学部論集

学部論集『Journal of Global Media Studies』は、2006年4月の学部開設にともない、本学部の教育研究にかかわる学部構成員の報告、発表の場として創刊されました。

2024年度

第36号(2025年3月発行)36.jpg

タイトル 執筆者
グローバル?メディア研究科主催講演会報告 最上敏樹『国際法以後』出版記念講演会について 芝崎厚士
グローバル?メディア研究科主催講演会報告 登壇者のみなさまより 脱領域性の豊かな試み 最上敏樹
グローバル?メディア研究科主催講演会報告 登壇者のみなさまより 暗闇の中の光としての『国際法以後』 小坂田裕子
グローバル?メディア研究科主催講演会報告 登壇者のみなさまより 日本における批判的国際法学の第一人者に聞く 小栗寛史
最上先生『国際法以後』との出会い : 国際政治学との交差点 葛谷彩
国際人道法の「非実効性」について 新井京
『国際法以後』を見据える感性と理性 根岸陽太
'Art-Kunst' Set - Children's Literature, Bob Dylan, and Mediawatch: A Global Chain Reaction of Compassion through Encounter and Experience Shibasaki, Atsushi
新自由主義とスウェーデンのジェンダー平等の変容 テヅカヨシハル

第35号(2024年10月発行)35.jpg

タイトル 執筆者
'Space-Time' Set - <Empire>, Westphalian Myth, and Temporality: Trilogy on the spaciotemporal theory of the study of international and global relations Shibasaki, Atsushi
建築、都市、フィルムノワール: 映画『ブレードランナー』コンポネント 田中公一朗
世界政治研究会30周年記念講演会について 芝崎厚士
世界政治研究会30年を振り返って 石田憲
命綱としての世界政治研究会 市川ひろみ
東京と世界政治研究会 鳥潟優子
世界政治研究会の魅力 三牧聖子
学問で人とつながる場 板橋拓己

2023年度

第34号(2024年3月発行)34.jpg

タイトル 執筆者
'Un Polo Loco' Set - Trilogy on the Future of the Study of International Relations: From IR, GIR, to the Study of Global Relations and beyond Shibasaki, Atsushi

第33号(2023年10月発行)33.jpg

タイトル 執筆者
選挙区レベルの質的な選挙情勢報道の統合とこれを用いた2021年衆院選の選挙結果予測 梅田道生
場所同一性と関連する諸概念 青柳西蔵 ; 福森聡
Melody Generation with Quantum Computing : Automatic Quantum Circuit Design Using a Genetic Algorithm Hirai, Tatsunori
映画と爆発 : 爆発させるかさせないか、それが問題だ 田中公一朗
シンガポール文化制度とDX : シンガポールの新しい文化政策の意味するもの 川崎賢一
グローバル化と新しい文化階層 : 情報環境の高度化の意味するもの 川崎賢一
International Cultural Relations and Modern Japan : History of Kokusai Bunka Shinkokai (KBS), 1934-45, (1), from Introduction to Chapter 2 Shibasaki, Atsushi

    2022年度

    2021年度

    2020年度

    2019年度

    2018年度

    2017年度

    2016年度

    2015年度

    2014年度

    2013年度

    2012年度

    2011年度

    2010年度

    2009年度

    2008年度

    2007年度

    2006年度